【2025赤羽校校舎紹介】赤羽校の魅力をたっぷりご紹介します!
こんにちは!
JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分
自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎”である赤羽校。講師のYです。
今回は、武田塾赤羽校の校舎設備についてご紹介していきたいと思います!
赤羽校では、生徒が快適に過ごせるように様々な設備が整えられています。
この校舎ならではの取り組みも多いので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
こんなものがあります!
自習室
赤羽校は、自習室を毎日10時から22時まで開放しています!
※年末年始も開校(5年連続大晦日・元日も開校しています)
中には開館から閉館までずっと自習室で頑張っている生徒もいます!
席は全部で30席あり、来校時に校舎のパソコンで自分の使いたい席を登録する仕様になっています。
席は一つ一つ区切られており、幅も十分に設けられているため、集中して勉強に取り組むことができます!
さらに空気清浄機完備なので、衛生面もバッチリです!

飲食スペース
「1日中塾にいるとお腹が空いてしまう、、、」
そんな生徒さんのために飲食スペースが設けられています!(一人で利用可能)
電気ポット・冷蔵庫も備わっているため、
コンビニで買ったカップスープを飲めたり、ジュースを冷やしておけたりします!
赤羽校の周辺には飲食店が沢山あるので、外で食べてくることももちろんできます。

生徒用ロッカー
生徒1人1人、全員に専用のロッカーが用意されています!
参考書を置いておくのはもちろん、休憩時用のお菓子を入れておいたり、折り畳み傘を置いておいたり、使い方は様々です!

面談室
面談室はその名の通り面談時に使用されていますが、
面談がない時間帯には音読スペースとしても使用されています!
英語のシャドーイングをしたり、暗記物をブツブツ言って覚えたい生徒がよく使用しています。

コピー機
さらに、生徒が自由に使えるコピー機が設置されています!
参考書や赤本を使用する際は、直接書き込まずにコピーをとる生徒がほとんどです!
コピーをとった方が解きやすいのはもちろん、参考書の周回もしやすくなるのでオススメです。

メール配信
武田塾では、登下校時に自身の生徒番号をパソコンに打ち込んでもらうことで、
保護者の方に登下校を知らせるメールをお届けすることが可能です。
これにより、保護者の方はお子様がいつ塾に着いたのか、いつ塾を出たのかを把握することができます。
質問対応
赤羽校では特訓時間外でも全教科質問対応を受け付けています!
「数学の質問をしたいと思っても、文系の講師しかいないこともあるんじゃないかな・・・」
問題ありません!
校舎内での連絡網が完備されているので、質問内容が即座に共有され、即日回答できます。
特訓の担当講師以外の講師と話すきっかけにもなります!(特訓以外の講師と仲良くなっている生徒も沢山います)
赤羽校は全体で皆さんの受験を応援しているので、小さな相談もいつでもお待ちしています!
在校時間ランキング
赤羽校では生徒ごとの在校時間を記録し、ランキング化しています!
校舎内に貼り出されるため、ランキング上位を目指して自習室に早くから来ている生徒も沢山います(匿名での貼り出しです)。
ちなみに、2025年5月の上位5人の記録は以下の通りでした!
受験期が近づくにつれて平均時間も増えてくると思います。
体調第一で自分のペースで頑張っていきましょう!

Red Bull販売
今年度より、校舎でRed Bullの販売を開始しました!

勉強のお供に欠かせないのがRed Bull等のエナジードリンクですよね。
生徒の中にもRed Bullをよく飲む人が多かったので、今回校舎での販売が実現しました!
しかも、お値段も1本200円となっておりコンビニよりも安く購入できるんです!
※生徒の皆さんも飲み過ぎには注意しましょう^^
講師紹介
赤羽校には文系理系合わせて約30名の講師が在籍しています。
その中でも1/3が武田塾卒業生です!
武田塾の勉強法を通して合格を勝ち取った心強い味方がたくさんいます。
どんなことでも気軽にご相談ください。
30通りの答えが返ってくると思うので、どんどん吸収してください!
まとめ
以上、赤羽校の魅力についてご紹介しました!
・自習室
・飲食スペース
・ロッカー
・面談室(音読室)
・コピー機
・メール配信
・質問対応
・在校時間ランキング
・Red Bull販売
・講師紹介
このように、赤羽校は生徒が快適に勉強できる環境作りに力を入れています!
無料の受験相談も行っているので、気になった方はぜひ一度校舎にお越しください♪